ひよっこブログ

NYに憧れるオタク。アニメ洋画洋ドラ好き。

家計簿アプリのすすめ。収入・支出を可視化しよう!

家計簿ってつけてますか?それとも銀行口座の残高をみてなんとなく把握しているタイプでしょうか?

資産運用をするならば、自分の収支を知る事が大事です。

家計簿アプリを使って家計の収支と資産を把握しよう!

 

家計簿を自動化

今の家計簿アプリは優秀で、銀行口座やクレジットカードと連携させておけば自動的に資産と収支のデータを吸い上げてくれるので活用していこう!

 

家計の可視化

お金の悩みはつきないものですが、今の自分の資産がどれだけあるか把握できてますか?

私の資産は土地不動産はなく現預金と株だけなので可視化しやすいのですが、家計簿アプリを使うまでずっと「お金がない」と思い込んでいました。

ですがアプリでまとめてみると、「あれ?私もしかして、これまで貯金頑張ってたんじゃん!(予想よりあった)」となりました。

進学・就職等で生活が変わると使う銀行も変わったので、いくつかの口座にちょこちょこ入っていたお金も確認。

インフレ・増税・老後資金とお金の悩みは尽きないですが、まず現状を把握することは大事だと思います。

私のように思ったよりあった♪となるかもしれませんし、逆になかった😭という人もいるかもしれません。

どちらにしても正確に把握することで今後の対応が違ってきます。

 

家計・資産をミクロ視点とマクロ視点で見る。

メンタルアカウンティング(心理会計)という言葉を聞いたことはありますか?

人は「何から得たお金」であるとか「何に使うか」によってお金に関する意思決定が違ってくるというものです。

私の場合はお金を収入源別で考えるタイプです。

例えば、アルバイトで稼いだお金は××に使う、フリマアプリでの稼ぎは〇〇に使う、という感じです。

今月はフリマアプリの売上が少ないから○○に使えないー!って嘆くことも。※これは例ですよ。

ややこしいマイルールに振り回されていました。これがミクロ視点です。

 

でもアプリで家計を一本化して見ることでこういったストレスがなくなり、全体の流れを見る視点ができました。

フリマアプリでは稼ぎが少なかったけどアルバイトの稼ぎはある、こっちのお金を使っても全体の収支はプラスになるからOK、といった感じです。これをマクロ視点としています。




まとめ!

家計簿アプリで家計と資産を可視化しよう!

マクロ視点とミクロ視点をもって、お金の流れを把握しよう。

 

蓄財はまず支出を把握することから始まりますからね!

でも完璧じゃなくてゆる~く管理しています。突き詰めすぎると続かないですから。

 

おすすめの家計簿アプリはマネーフォワードMEです。

無料版もあるので、一度試してみてくださいね!